ペットロスについて、その①🐶

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠‼️今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて、昨夜🌃は保護犬についてその譲渡を中心にお話しをさせて頂きましたがいかがでしたでしょう⁉️ 保護犬の譲渡にあたっては細かな条件等がありますそれらは様々な理由で保護犬となった犬たちが再び保護される事なく新しい家族の元で幸せに暮らしてもらう事を目的としたものです❗️その辺りをぜひご理解頂き保護犬を迎える事についてマイナスのイメージを持たない様にお願いしたいと思います😊

さてさて、それでは今夜🌙のお話しに移らせて頂きますね😊今夜🌠のお話しはペットロスについてのお話しをさせて頂きますペットロスとは直訳すると「ペットを失う」ということです❗️家族として可愛がっていたペットである犬や猫などが亡くなったりすることで飼い主さんが精神的、身体的に不調を感じる状態を「ペットロス症候群」と呼んでいます💦このペットロス症候群ですが1970年代にイギリスの精神医学雑誌にペットを失った飼い主さんが陥った精神的、身体的な障害についての症例が報告されたのが最初と言われています❗️そして1980年代に入るとヨーロッパやアメリカなどでペットロスの研究が進められました

家族の一員として共に暮らしてきたペットを喪失する事は大きなショックである事は当然ですが、その事が原因となって精神的、身体的な不調状態になり日常生活に支障をきたすレベルに達するケースをペットロスと呼びます😰そして、その様なペットロスに対処するためペットロスカウンセラーの援助や心療内科、精神科での治療が必要となる場合も少なくありません😱

ペットロスの症状を精神医学の面から見るとペットを失うという現実を受け入れられない事からくる逃避行動と言えます💦また行動医学の側面から見ればペットを喪失するという刺激に対する人体の反応と見ることができます❗️

ペットロス症候群の症状としては虚脱、不眠、情緒不安定、うつ、めまいなどが挙げられます😰この他にも拒食、過食などの摂食障害、幻覚、錯覚などの精神的症状、心身症や胃潰瘍などの身体症状もペットロス症候群の症状です💦

日本でも近年、ペットロスという言葉が頻繁に使われる様になりました‼️その背景にはペットの飼育形態が大きく変化してペットとの関わり方がより親密なものとなり、その事によって死別などによりペットを失った場合の喪失感が大きくなっている事があります😰

今夜🌠はペットとの死別などで精神的、身体的障害に陥るペットロスについてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きますそれでは今夜🌙もお付き合い頂きまして誠にありがとうございました❗️また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております

Instagram