みなさん、こんばんワンコ🐶🌠‼️今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊
さて、昨夜🌠 は犬伝染性肝炎に関してその対策や予防についてお話しをさせて頂きましたがいかがでしたでしょう⁉️犬伝染性肝炎という病気は発病してからだと対応がとても困難ですので、そうなる前に愛犬のために混合ワクチンなどで未然に予防してあげてくださいね✨またその際もできれば抗体検査をして愛犬にはどんな病気に対しての抗体がまだ残っているかを確認して過剰摂取にならない様に注意していただきたいと思います😊
さてさて、それでは今夜🌠のお話しに移らせていただきますね❗️今夜🌠のお話しはここのところ感染症のお話しが続いていましたので趣向を変えて、犬のしつけについて私の個人的な考えをお話しさせて頂きたいと思います✨
みなさんは「犬のしつけ」についてどんなイメージをお持ちでしょうか❓犬のしつけというとまず頭に浮かぶのはトイレで排泄をする事を教えたり、人に噛みつかない様にしたり、あまり過度に吠えない様にしつけるといった事があると思います😊そもそも人と犬とは「異なった種」であるのは当然ですが、その異なった種が一緒に暮らしていく上での共通のルールを教えてあげる事がしつけだと私は考えます❗️
ですので犬のしつけというものは全ての人が全て同じ様に教えるといったではなく、それぞれが違っていても全くおかしくはないと思うのです✨例えば犬種一つをとって考えても牧畜犬などはもともと噛みついて牛や山羊などをまとめる様な性質を固定化して作られた犬種です💦また逆に愛玩犬は特に仕事を持たず、可愛くて人が抱っこするのに適した性格、外見などを追求した結果、生み出された犬たちです😊これらの全く違う目的や仕事に合う様に作られた犬種がみんな同じやり方で共通のルールを教えるのは難しいと思います✨
そして次に考えるのは犬を迎えるご家庭の環境ですが、こにらもまた状況がそれぞれ異なっています❗️お家🏠の立地では閑静な住宅街なのか、それとも比較的賑やかな場所にあるのかなどでその犬の社会化にも大きく影響してきますし、そこを考慮していかなければなかなかうまくいきません💦家族構成にしてもそうですし、飼い主さんの生活パターンによってもお留守番が多いとか様々な事が考えられます😊ですのでそれぞれの犬種、性格、年齢、そのお家の状況などを十分考えた上で愛犬に共通のルールを教えてあげて頂きたいと思います✨
今夜🌠は犬のしつけに関してお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます😊それでは今夜🌙もお付き合い頂きまして誠にありがとうございました🙇♂️また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております✨