犬🐩のストレス⚡️、その②💦

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠‼️今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて、昨夜🌃は犬のストレスについてお話しさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか⁉️ご家庭での生活環境はそれぞれ様々ですが、それに合わせて愛犬の目線から見て少しでもストレスを軽減できる事があればぜひ工夫をしてあげて頂きたいと思います

さてさて、それでは今夜🌠のお話しに移らせて頂きます今夜は犬のストレスについてのお話しの続きをさせて頂きますね❗️犬が感じるストレス⚡️にはどうしても避けられないものも確かにあります💦それはある程度は致し方ないのですが問題はそのストレスが途切れる事なく長い時間継続して続くケースです😰普段犬が生活している環境(室温、湿度など)や加齢、疾病、栄養不足などの身体的な問題もストレス⚡️の原因となります‼️逆にストレス⚡️が身体的問題を引き起こす事もあります😱常に犬がストレスにさらされている場合には、うつ、無気力感、食欲の低下、下痢、免疫力の低下、体温の変化など様々な症状が現れます💦

犬が強いストレス⚡️を常に感じている状態が続き、そのストレスを発散する機会が与えられないと少しずつ犬の中でストレスが蓄積されていきます‼️そして上述のような悪影響が現れ更にそれを放置すると悪化の一途を辿る事になってしまいます😱ですので、ストレス⚡️が深刻な身体的問題や様々な問題行動にエスカレートする前にきちんとストレスを発散させてあげるなどの対処をする事がとても重要になります

犬がものをかじる、吠える、掘るといった行動は本能的なものもありますがストレスが原因となっているケースも少なくありません💦よくある落とし穴なのですがその様な問題行動をやめさせる事にばかり目を奪われてしまいしつけやトレーニングで何とか対処しようとするとなかなかそういった問題行動は解決できません‼️それらの人間から見た場合の犬の困った行動に対しても対症療法ではなくその問題行動の原因を突き止めそれを取り除いてあげる事が大切ですね😊

犬は比較的我慢強い動物なのですがその忍耐にも限度があり、その我慢が長時間続く状態は精神的にも肉体的にも悪影響を及ぼす事を意識しておいて頂きたいと思います

今夜🌙は犬のストレスについて昨夜🌠の続きのお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとしますそれでは今夜🌙もお付き合い頂きまして誠にありがとうございました❗️また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております😊

Instagram