犬🐕のトレーニングにクリッカー、その⑤✨

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠‼️今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて、昨夜🌃は犬のしつけやトレーニングに使う手軽で便利なクリッカーを実際にトレーニングに使う場合の大まかな手順についてお話しさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか⁉️基本的には望ましい行動をした瞬間にクリッカーをならしてオヤツをあげるのですが、ステップアップしていくプロセスではやはりその仔の性格や進捗状況などを見極めていかないといけませんのでそこは注意してくださいませ😊

さてさて、それでは今夜🌃のお話しに移らせていただきます‼️今夜はクリッカーを犬のトレーニングに使う場合の注意点についてお話しさせて頂きたいと思います

まず一つ目の注意点からご説明させて頂きますね❗️クリッカーは音を慣らすアイテムですがその原理は指で押すことにより板バネが反り返ってその際に音がでます😊当然ですが音は「カキッ」という金属的な音になります‼️ですので実際にやってみると良くわかるのですが、耳のそばでクリッカーを鳴らすと耳がキーンとなってしまいます💦これは犬も同じでやはり耳に近い場所でクリッカーを鳴らすとしばらく耳に残る状態になります😰最初の注意点はクリッカーを鳴らす時は犬の耳のそばで鳴らさない事ですね更に音に対して怖がりな犬の場合には既にお話しさせて頂きました通り体の後ろに回して鳴らしたり、ポケットの中で鳴らしたりといった工夫も必要です‼️一般的には板バネタイプのものはボタン式のものより大きな音が鳴るのでより注意して頂きたいですね

次の注意点はやはり音に対してですがクリッカーの「カキッ」っという音は正確には板バネが反る時に「カッ」戻る時に「ッキ」という感じで鳴ります😊ですのでゆっくり押すと「カッ」「ッキ」と2回鳴ってしまいます💦そうなると犬から見れば正しい行動をした瞬間がどちらか分かりにくくなってしまう状態になります😰二つ目の注意点はクリッカーを鳴らす時はしっかり押して思い切って一音で鳴らす様にしましょう‼️この点もボタン式のクリッカーのほとんどのものは戻る時にはならない様に作られていますので板バネタイプのものを使う場合には気をつけてくださいませ

そして最後の注意点ですがクリッカーを鳴らして犬のトレーニングをしていると間違ったタイミングで鳴らしてしまう事があります😱そういった時も必ずご褒美をあげる様にしてください‼️これはクリッカーの音=ご褒美(オヤツ)がもらえる合図という事を犬に確実に覚えてもらうためです😊簡単に言うとクリッカーを鳴らしたらオヤツをあげる「約束」という事ですね

クリッカーを犬のトレーニングに使う際には最低でもこの3点は押さえておいて頂きたいと思います❗️

今夜🌠は昨夜までの続きで犬のしつけやトレーニングにとっても便利で手軽な器具「クリッカー」を実際にトレーニングに使うにあたっての注意点についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとしますそれでは今夜🌙もお付き合い頂きまして本当にありがとうございました❗️また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております😊

Instagram