みなさん、こんばんワンコ🐶🌠‼️今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊
さて、昨夜🌃は犬のしつけやトレーニングに使う「クリッカー」というアイテムについてお話しさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか⁉️クリッカーは手軽で手にすっぽり入るサイズですのでどこにでも持ち歩く事もでき、しかも安価なとても便利なトレーニング用具です‼️このクリッカーを使う事でトレーニングの効率もアップ⤴️する事ができます😊
さてさて、それでは今夜🌃のお話しに移らせていただきますね😊今夜🌙のお話しは昨夜🌠のクリッカーのお話しの続きです✨昨夜のお話しでクリッカーがどんな物かはお分かり頂けたかと思いますが、実際のところ犬のトレーニングにどの様にして使うかというお話しをさせて頂きます‼️
簡単に言うと愛犬が望ましい行動、正しい行動をした時にクリッカーを鳴らします😊「その行動は正解だよ」といった合図として鳴らすという事ですね✨そして肝心なのはそのクリッカーの音の後に必ずご褒美を愛犬に与える事です‼️
みなさんはパブロフの犬をご存知でしょうか❓ロシアの生理学者、イワン・パブロフが唾液の消化作用に関する研究を行うため犬の唾液を採取する際に犬の条件反射を発見しました😊最初は白衣を着た助手がフードを持って犬に近づくとそのフードが欲しくて唾液を出すのを収集していました✨それを毎日繰り返しているうちに犬は白衣を見ただけで唾液を流す様になったのです‼️更にパブロフはベル🔔の音を鳴らした直後にフードを与える様な実験をしたところ犬はベルの音を聞いただけで唾液を流す様になりました😊ここで言えるのはフードがなくてもベルの音だけでフードを与える時と同じ反応を見せた、つまりベルの音とフードを結びつける学習をしたという事です‼️
少しお話しが逸れてしまいましたが、この犬の条件反射を利用したのがクリッカーを使うトレーニング方法なのです✨もうお気づきとは思いますがここでのベルの音をクリッカーの音に置き換えるとクリッカーの音はご褒美(オヤツなど)がもらえる合図となります‼️更にお話しを元に戻すと犬が望ましい行動をした瞬間にクリッカーを鳴らしオヤツを与える事を繰り返していくと犬はそのクリッカーの音が鳴った瞬間にしていた行動とオヤツを関連づける学習をします😊そのためオヤツが欲しい犬はその行動をする頻度が高まるという理論ですね✨例えばフセを教えたい時に犬🐕がフセをした瞬間にクリッカーをならしオヤツをあげると犬はフセがオヤツをもらえる合図と理解してフセをする可能性が高くなります‼️
この様にクリッカーは使い方次第で犬に望ましい行動をより多くさせる事ができるのですがまずはクリッカーの音に慣らせたりある程度クリッカーの音に反応する様にする準備が必要になります‼️
音に対して敏感な怖がりな犬に対していきなりクリッカーを使っても恐怖の方が先行して学習はできません💦ヘビ🐍が大嫌いな人に対して「ヘビがいる部屋に入って英単語を100個覚えてきて」と言ってもできませんよね😂それと同じ事が犬に対しても言えます✨
今夜🌠は犬のしつけやトレーニングにとっても便利で手軽な器具「クリッカー」についてどの様な原理で使うのかといったお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとします✨クリッカーのお話しはまた明日の夜に続きます😊それでは今夜🌙もお話しにお付き合い頂きまして本当にありがとうございました❗️また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております😊