みなさん、こんばんワンコ今夜
もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます
さて、昨夜は犬の芸の代表格「オテ」「オカワリ」についてお話しをさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか
「オテ」「オカワリ」は絶対に必要なものではないですが普段から練習しておくと役に立つ事もあります
例えば動物病院での診察、爪切りなどのお手入れも犬にストレスを与える事なく出来たりします
皆さんもご愛犬に「オテ」「オカワリ」を教えてみてはいかがでしょうか
さてさて、それでは今夜のお話しに移らせていただきます今夜
のお話しはドッグランについてです
ドッグランと言えば愛犬家なら誰しも行ってみたい場所ですよね
最近では数も多くなり高速道路のサービスエリアなどにも併設されて高い人気を集めています
ドッグランでは愛犬をノーリードで自由に遊ばせることができますし、思いっきり走り回っている姿を見るのはやはり楽しいものです
そんなドッグランですがたくさんの犬たちが集まる場所だからこそやはりマナーを守って利用する事が大切ですねトレーニングの面から見ればなんと言ってもリコール(呼び戻し)やマテなどの基本的な事ができることが重要です
愛犬が他の犬や人に迷惑となる行動をしそうになったり、ケンカに発展しそうな時はマテでそれをやめさせたり、すぐに呼び戻す必要があります
愛犬と他の犬がケガをする事のない様にしっかりとトレーニングしてからドッグランを楽しみましょう
そして飼い主さんの準備としてはノミ、マダニ、フィラリア、狂犬病などの予防、ワクチンの接種は必須ですし、場所によってはそれらの証明書の提示を求められる所もあります持ち物は普段お散歩に行く時と同様、水、ビニール袋、ティッシュなどに加えタオルなどもあればいざという時に重宝します
そして、ドッグランの中に入ったらしばらくはリードをつけたまま愛犬の様子を見て落ち着きを確認してからリードをはずしてあげましょうドッグランは多くの見知らぬ犬や人がいますので普段からお散歩などで会う犬に上手に挨拶ができる犬でも興奮してしまう事も十分あり得ますので注意が必要ですね
そして、愛犬が落ち着いているのを確認したらリードをはずしますが、ノーリードにしても愛犬から目を離さない様にして下さいませ
更にヒート中の犬はドッグランへ連れて行かないこともマナーとして大切な事ですそして、オヤツ、フードは原則禁止の所が多いですので気をつけましょう
みんなが利用するドッグランだからこそマナーを守って楽しんで頂きたいと思います
今夜は愛犬家なら誰でも一度は行きたいドッグランについてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとします
それでは今夜
もお付き合い頂きまして誠にありがとうございました
また明日の夜
のお越しを心よりお待ちしております