みなさん、こんばんワンコ今夜
もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます
さて昨夜は学習理論のオペラント条件付けのお話しをさせて頂きました今夜も引き続きそのオペラント条件付けについてお話しさせて頂きますね
オペラント条件付けで「負の強化」「負の弱化」の「負」の意味は刺激が取り去られるということを意味しています「正の強化」「正の弱化」の正、すなわち刺激が加えられるというのはまだ何となく分かりやすいかと思うのですが刺激を取り去るというのは少しイメージしにくいのもがあると思います
すでにお話しさせて頂きました通り刺激には心地よい刺激と嫌な刺激があるのですがいい刺激が取り去られるというのは例えば仲の良い犬と一緒に楽しく遊んでいる時にその遊びが終わるといったものですその反対に嫌な刺激が取り去られる場合の例としてはリードが引かれて首が締まり苦しい状態からリードが緩みその苦しさから解放されるといったケースですね
とにかく楽しいことでも苦しいことでもその刺激が終わることをオペラント条件付けは「負」と呼びます
今夜は昨夜に引き続き学習理論のオペラント条件付けについてのお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます
それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました
また明日の夜
のお越しを心よりお待ちしております
