みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊
さて昨夜は引き続き犬の躾で褒めて躾けるといったことをお話しをさせて頂きました✨今夜もそのお話しをさせて頂きたいと思います❗️
褒めて躾ける方法では愛犬が好ましい行動をした時は褒める、逆に好ましくない行動をとった時には何も起こさないのがポイントです😊しかし何も起こさないというのは実際にはとても難しいものです💦トイレを失敗した時はついつい「あっ、そこでやっちゃダメ!」とか言ってしまうものですよね😊何も起こさないとは「見ない」「触れない」「声かけない」が最低条件となります❗️愛犬がいないのと同じ状況だと思ってもらえるといいと思います😊
好ましい行動ができたら褒める、一方で好ましくない時は厳密に、厳密に何も起こさない、この方法でご褒美がもらえる時とそうでない時の差を最大化することが可能になります✨それができれば愛犬は自ずとご褒美をもらえる行動をとるようになります❗️これが褒めて躾けるの原則なのです😊
今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き褒めて躾けるといったことについてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇♂️
