犬🐩の日と戌の日😊

みなさん、こんばんワンコ🐶🌃‼️今夜🌙もわん togetherのブログへお越しいただき本当にありがとうございます😊さて、昨夜🌙は犬🐩の靴👟についてその必要性のお話しをさせて頂きましたがいかがでしたでしょう⁉️愛犬🐩にとってメリットもあり、災害時などにもとても役に立つ犬🐕靴、普段から愛犬🐶にお似合いの靴👞を履かせてあげてみてはいかがでしょうかさてさてそれでは本題の今夜🌙のお話しに移らせていただきますが、今夜🌃は犬🐕の日(戌の日)についてのお話しをさせて頂きます😊みなさんは、犬🐩の日をご存知でしょうか⁉️毎年11月1日がそうです今年はもう終わってしまいましたが犬🐶鳴き声、ワンワンワンにちなんで1987年に一般社団法人ペットフード協会によって制定されたそうです❗️この日は犬🐕についての知識を高め、犬🐩を愛護するという意識を持ちましょうという趣旨で作られていたといいます😊みなさんは、今年の犬の日は何かしら特別な事をされましたか⁉️😊話は逸れますが猫🐱の日もちゃんとありまして2月22日、こちらはニャンニャンニャンにちなんで犬🐕の日と同じ1987年に制定されました❗️これらの日だけに限らず、毎日動物愛護の精神を持って犬🐶や猫🐱に接していきたいものですねご存知の通り犬🐕の日とは別に戌の日というのもあります‼️年に12の干支がある様に日にも干支があります💦12ある干支のうち子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥で11番目が戌に当たります😊なので暦の上では、12日に一度戌の日が巡ってくる事になります🐩は多産でしかもお産が軽いということで妊婦の方は安定期に入る頃に当たる妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に神社などを訪れ安産祈願をするという風習が昔からあるのです❗️この慣例化した行事の事を戌の日詣りと言いますしかしながら、実際には犬🐶が特別に安産型の動物であるかというとそうでもないのですが💦何かしらそういう安産の象徴になってしまっている様ですね😊では、実際のところ戌の日詣りにはどんな事をするのでしょう⁉️簡単に言うと初穂料という御祈祷料を納めお祓いを受けた妊婦帯を着けるというものです実際には妊婦帯はお腹の膨らみが目立ち始めた頃から妊婦の身体の色んな負担を軽減するのとお腹の中の赤ちゃんを守るために着けるのが一般的です❗️また、戌の日に妊婦の方の体調が良くない場合などには代理で受ける事もできます😊また妊婦帯も持参するかどうかは自由になっている神社などもあり、また逆に予約が必要な神社などもありますので事前に電話などで確認してからお詣りして下さいね今日は犬🐶の日と戌の日についてお話しをさせて頂きましたが、この辺りでおしまいとさせて頂きます😊また明日の夜🌃もぜひわん togetherのブログへお越しくださいませ

Instagram