みなさん、こんばんワンコ今夜
もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます
さて昨夜は犬の学習について「弱化」のお話しをさせて頂きました今夜も引き続きその弱化についてのお話しをさせて頂きますね
強化は犬のある特定の行動が増える事、逆に行動が減る事を弱化と呼びますが、この弱化には2つのパターンが存在します思い出していただけるとありがたいのですが強化にも2つのタイプがあって一つは「正の強化」もう一つは「負の強化」でしたよね
弱化の方にも同様に正と負があって「正の弱化」と「負の弱化」に分類されますここでまたまた思い出して頂きたいのですが「正」というのは刺激が加えられる事、「負」というのは逆に刺激が取り去られる事です
ということは「正の弱化」は刺激が加えられる事によってある行動が減少する事、反対に「負の弱化」は刺激が取り去られる事で特定の行動が減るということになります
少し難解なイメージを持たれるかもしれませんのでそこのところについてはもう少し詳しく明日の夜以降お話しをさせて頂くとして今夜のお話しはこの辺りでおしまいとさせて頂きます
それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました
また明日の夜
のお越しを心よりお待ちしております
