みなさん、こんばんは今夜
も当サイトのブログへお越しいただき誠にありがとうございます
さて、昨夜
は愛犬
のお散歩デビュー
についてその準備、トレーニングなどについてお話しさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか
お散歩デビュー
は愛犬
にとっては一大イベント
なのでしっかりトレーニングして楽しくスムーズにデビュー
させてあげてくださいね
さて、今夜
のブログのお話しですが、犬
とのスキンシップについてをお題にしたいと思います
スキンシップとは簡単に言うとその名前の通り肌と肌の触れ合いによって信頼関係を築く事です
スキンシップ、触れられるのが苦手な犬
になってしまうとそれこそ信頼関係にも支障をきたします
愛犬
と触れ合う事はとても大切な事なのです
もちろん、触られるのに慣らしておけば、ブラッシングや爪切り、耳掃除など日頃の愛犬
のお手入れにも役立ちます
そして、動物病院
やトリミングサロンなどで診察やカットをしてもらう時にも犬
に余計なストレス
をかける事もなくなります
それでは、人に触られることに慣らすのにはどうすればいいかお話しさせて頂きますね
まずは、犬
が嫌がらない部分から触ってあげましょう
、その犬
によっても違ってきますが、一般的には、首周りや背中などです
足などは嫌がる犬
が多いですが、この様な触られる事に苦手な部分はオヤツやオモチャなどを与えながら少しずつ慣らして行きましょう
そして、どこを触られても平気になってきたら、しっかりお手入れもできます
ブラッシングなどの犬
のお手入れは単に見た目をキレイにするだけでなく、ノミやダニといった寄生虫が犬
の体に棲みつくのを未然に防ぎ、皮膚病などから愛犬
を守る事に繋がります
そして、愛犬
とのスキンシップを常にする事で愛犬
の体に異常があっても早期にそれを発見することができ重症化を防ぐことが可能になります
スキンシップの練習をする上でのポイントは、その前にお散歩や遊びなどで愛犬
に運動をさせることです
犬
が少し疲れてきたらスキンシップのチャンスですね
これは、人でも体が疲れている時にマッサージをしてもらうととても気持ちいいと感じるのと同じことです
そして、スキンシップを取る時は、優しく愛犬
に話しかけながら触れてあげる様にしましょう
声をかけながら触れる事で犬
は更に楽な気持ちになります
この様に犬
とのスキンシップは、信頼関係を築く上で欠かせないのはもちろんのこと、衛生面からもメリットが多くあります
子犬
を迎えたらその日から少しずつスキンシップをとってあげてくださいませ
犬
とのスキンシップ