犬は鼻で時間を感じる⁉️その②

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜はお題を変えて犬は鼻で時間を感じるといったお話しをさせて頂きました✨今夜もそのお話しの続きをさせて頂きたいと思います❗️

我々人間は時間というと◯時◯分といった感覚で時計を思い浮かべると思います😊しかし犬が時間を把握する場合にはそろそろご飯の時間だなぁとかもうすぐ飼い主さんが帰宅するはずだといったイメージで捉えます✨ではその様な感覚をどうやって鼻で感知するのでしょうか❓

このブログでも再三にわたって犬の鼻の能力についてご紹介してきましたが特に優れているのが嗅覚であることは周知の事実です❗️犬の嗅覚は人の100万倍から1億倍と言われていますが、そうすると人間が感知できない匂いも当然匂うわけですよね😊例えばフードの匂いも食べた後に残留する匂いがあり、時間の経過とともに薄れていきます✨その徐々に薄くなっていくフードの匂いがある程度薄まってきたら次のフードが出てくるタイミングだと認識して学習するのです❗️簡単にいうとそのフードの匂いがどれくらい強いのか弱いのかで時間を把握するというイメージですね😊

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬は鼻で時間を把握するというお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram