みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊
さて昨夜はお題を変えて犬の5月病についてお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しをさせて頂きたいと思います❗️
人間と同様に犬にも5月病があるかと言われるとありますという答えになります😊厳密にいうと人間の5月病とは少し違うのですがこの時期に起こりやすい体調の不良などを総称して5月病と呼んでいます✨
人間の5月病とは4月からの新年度に合わせて色んな環境の変化などがありそれがゴールデンウイークが明けた時期に反動として意欲が落ちたり、体調を崩したり気分が落ち込んだりする状態を指し、一般的にストレスが原因と言われているものです❗️
犬の場合もこの時期は気温が上がってきてそれに伴って臓器の活動や細胞の代謝が活発化することにより体調の変化が起こりやすくなります💦そこに加えて飼い主さんの新年度からの生活パターンが大きく変わったりすることで愛犬もそれまでの慣れた毎日の流れからの変化に戸惑ったりすることもあると思います😰そしてこれらの事が重なって犬の方もストレスを感じたりして体調を崩してしまうことに繋がっていきます❗️ですのでご自身の体調に注意するのと同時に愛犬の様子にも気を配って頂きたいと思います✨
今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬の5月病についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇♂️
