犬の鼻は熱を感知🐩その⑤

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬の鼻の能力、熱放射を感知する能力についてお話しをさせて頂きました✨今夜も引き続きそのお話しをさせて頂きたいと思います❗️

昨夜のお話しの中でスウェーデンのルンド大学、ハンガリーのエトヴェシュ・ローランド大学の共同研究チームによってあらかじめ訓練された犬たちが温められた物体を感知する実験が行われ全ての犬が正解を出したとお伝えしました😊これだけではなかなか説得力がないのですがそこはさすがに2つの大学の共同研究で熱を感知する時に犬の脳内ではどんな変化が起きているのかも研究論文の中に盛り込まれています✨

それによるとMRIを使って犬が温められた物体を見た時と部屋と同じ温度の物体を見た時の脳の反応を比較した実験が行われました❗️これには様々な犬種で特に訓練などを受けていない普通の家庭犬13頭がこの実験に参加しています😊この実験結果についてはまた明日の夜のお話しに続くとさせて頂きますね✨

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬の鼻の熱感知能力についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram