犬の鼻は熱を感知🐩その④

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬の鼻の能力、熱放射を感知する能力についてお話しをさせて頂きました✨今夜も引き続きそのお話しの続きをさせて頂きたいと思います❗️

犬は鼻を使って熱放射を感知することが実証実験で明らかになったのはスウェーデンのルンド大学、ハンガリーのエトヴェシュ・ローランド大学の共同研究チームによるものです😊実証実験には事前に1.6メートル離れた場所から部屋の温度と同じものと31℃に温められたもののうち温かいものを選択するようにトレーニングされた犬たちが使われました✨

犬たちは選択する時にその対象物を触れたり匂いを嗅いだりできない状態で行われ、更には研究者自身も答えを知らされない状況の中で実証実験が行われましたがここのところは「ハンスの賢馬」にならないためであると推測します❗️その様な状況のもと実証実験が行われた結果、見事に全ての犬が正確に温められた対象物を選ぶことに成功したのです😊

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬の鼻の熱感知能力についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram