犬の鼻はステレオタイプ🐶その③

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬の鼻はステレオタイプだといったお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しをさせて頂きたいと思います❗️

我々人間と同様に犬も鼻の穴は左右2つありますが違いは犬は左右の嗅覚を別々に機能させている点です😊哺乳類の場合、右の鼻の穴から入った情報は右脳に伝達され左の鼻孔からの情報は左脳に届く仕組みになっています✨右脳は恐怖や好奇心、攻撃などの感性的な部分を担当している一方で左脳は日常的に起こる出来事やアプローチ行動、ポジティブな感情を司っているのはお伝えした通りですね❗️

犬の左右の鼻孔の使い分けについてはイタリアのバーリ大学とトレント大学で行われた研究結果がとても興味深いものとしてあります😊それによると30頭の犬を使いさまざまな匂いを嗅がせてその様子を観察した結果、他の犬の匂いやフードを匂わせた時は当初好奇心を司る右の鼻孔で嗅いでいたものが徐々にその匂いに慣れてくると日常的なものとして左の鼻孔で嗅ぐ様になったのです✨我々人間では考えられない使い分けですよね❗️

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬のステレオ嗅覚についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Screenshot

Instagram