犬の行動を変える🐕その⑤

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬の行動を変えるといったお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しさせて頂きたいと思います❗️

犬が自らの行動を変える時には当然ですがそれなりの理由、動機があります😊シンプルに言うと自分にとっていいことがあるパターンの時はその行動は増えていきますし、反対に悪いことが起きれば減っていくのですね✨

これは人間でも同じで例えば子供さんが自分が食べた食器を片付けたり洗ったりした時にお小遣いをあげるというようなことをすればその行動をやろうという気が起きます❗️逆に自分が食べた後の食器を片づけた時にスリッパで頭を叩く(もちろん絶対にしないでください)ようなことをすればもう片づけはしないよ〜となりますよね💦このような原理を使って犬の行動を変える(躾ける)ことが可能となるわけです😊

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬の行動を変えることについてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram