みなさん、こんばんワンコ今夜
もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます
さて昨夜はお題を変えて犬の問題行動についてお話しをさせて頂きました今夜も引き続きそのお話しの続きをさせて頂きますね
「犬の問題行動」というワードはよく耳にしたり色んなところで目につきますよねそんなお馴染みの「犬の問題行動」なのですがいざ「それって何
」と聞かれると無駄吠え、噛みつき、お散歩の引っ張り、イタズラ、破壊行動などなど挙げればいくらでも出てきそうです
具体的な行動は簡単に思いつくのですが「犬の問題行動」の定義は
と考えると少し悩んだりする方もおられるかもしれません
その答えは実は「犬の行動のうち人が見て問題だと考える行動」というのが正解です
なんだ、そんなの当たり前じゃないかと思われるかもですがよくよく考えてみると「人が問題視する」という事は人間の存在が不可欠という事です
そうですね、実は「犬の問題行動」とは人間の方が勝手に決めるものなのですという事は同じ犬が同じ行動をしても人によっては問題行動であったりそうでなかったりするわけです
今夜は昨夜のお話しに引き続き犬の問題行動についてのお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます
それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました
また明日の夜
のお越しを心よりお待ちしております
