犬のレッグペルテス🐶その①

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬の利き手についてお話しをさせて頂きました✨今夜はまたお題を変えて違ったお話をさせて頂きたいと思います❗️

皆さんは4月頃から一度は動物病院に行かれたのではないかと思います😊この春の季節はフィラリア予防、狂犬病ワクチンの接種などがあり一年で一番動物病院に行く機会が多くなる時期ですよね✨中にはその際に獣医師さんに普段から気になっている愛犬の健康についてご相談をされる飼い主さんもいらっしゃると思いますがそこで病気や障害に気づくことも少なくありません❗️

普段のお家の中やお散歩での歩き方がおかしい、少し痛みを感じているようだ、時折片足をかばう様な様子が見られるなどというのはよくあるお話ですね😊そういった場合には小型犬であればパテラ(膝蓋骨)の脱臼やレッグペルテスなどが疑われます💦パテラは広く知られており注意している飼い主さんも多くいらっしゃいますね❗️しかしレッグペルテスの方はあまり知られておらず聞きなれない病気だと思います💦

レッグペルテスは大腿骨の病気で若い小型犬に多く発症するものですが後ろ脚に痛みを感じたり、急に片足を上げるなどの様子が見られます😰レッグペルテスは放置して悪化すると重度の歩行困難に陥ってしまいますので早期発見、治療が重要と言えますね❗️もし愛犬にその様な兆候が見られたらぜひ一度動物病院で獣医師さんの診断を受けられることをお勧めします✨

今夜🌠は昨夜のお話しからお題を変えて犬のレッグペルテスについてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram