犬に日本語は通じない💦その⑥

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬に日本語は通じないといったお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しの続きをさせて頂きたいと思います❗️

犬は太古より集団生活をする動物でその特性は現代でも変わっていません😊集団で行動する場合には必ずといっていいほどお互いの意思疎通が必要となります✨意思疎通では自分の考えや意思を相手に伝えることともう一方で相手の意思を受け取るといった2つの側面から成り立ちます❗️どちらが欠けても意思疎通はできず集団生活をする上で大きな障害となるのは容易に想像できると思います😊

仲間を呼ぶ遠吠えや威嚇、攻撃の前に唸る、寂しい時や要求がある時に鼻を鳴らすなどは前者の自分の意思表示の一つですね✨ではもう一方の相手の意思をくみ取る、受け取るコミュニケーション方法としてはどんな方法を使っているのでしょうか❓ここはまた明日以降のお話とさせて頂きますね✨

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬は日本語が分からないといったお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram