みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊
さて昨夜は引き続き犬に日本語は通じないといったお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しの続きをさせて頂きたいと思います❗️
犬に日本語は通じないと言うとお叱りを頂戴することもあります💦うちの子は「オスワリ」というとちゃんとオスワリできるし「マテ」や「フセ」もちゃんと理解して日本語通じているよ、、、確かに日本語理解してますよね😊
昨夜のお話しの中でイタリア語が分からない人がイタリア語で色んな話をされても通じないという例えをしました✨ただしイタリア語をちゃんと勉強すればお互いにコミュニケーションがとれるのです❗️
これを犬のトレーニングに置き換えると例えば「ダメ!」という日本語を教えるトレーニングをした上で「ダメ!」を使うのであればそこで意思疎通が図れます😊しかし「ダメ!」という言葉の意味を教えることをせずにそれを使うことはあまりにも効率が悪いですしあまり意味のないことだと思います❗️
その時の状況や口調の強さ、トーンなどで何となく理解できるようになることもありますがやはり順序としてしっかり言葉の意味を教えてから使うべきだと思います✨
今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬は日本語が分からないといったお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇♂️
