犬と梅雨☂️その③

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬と梅雨☂️についてお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しをさせて頂きたいと思います❗️

雨の多い梅雨の時期は湿度が高いため外耳炎になる子も増える傾向があります💦アレルギーやダニなどの寄生虫、湿気が原因となって外耳炎を発症するのですが特に垂れ耳、被毛が多い犬種ではリスクが高くなります😰例えばゴールデン・レトリバー、ビーグル、トイ・プードル、アメリカン・コッカー・スパニエルなどは犬種的に要注意ですね❗️

症状はやはり痒みや痛みが出ることが多く、そのためしきりに耳を掻いたり首を振ったりする様子が見られます💦湿度の高い梅雨の時期、愛犬の体の様子にも注意していただきたいと思います✨

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬と梅雨についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram