ドッグトレーニングの理論🐶その①

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬の行動を変えるといったお話しをさせて頂きました✨今夜はそれに関連した理論的なお話しをさせて頂きたいと思います❗️

昨夜までのお話しで犬が何かの行動をした時の結果がどの様なものかでその行動の頻度が増減するとお伝えしました😊これをもう少し具体的に説明させていただきますね✨ リコール(名前や「オイデー」などのコマンドで呼んだ人の元へ戻ってくる)のトレーニングをするケースではまず「オイデー」と呼ぶことからスタートですね❗️その次に呼ばれた犬が戻ってきますがこの戻ってきた瞬間、もしくはその直後にいいこと、美味しいオヤツがもらえるなどのご褒美があればトレーニングが完成することになります😊せっかく戻ってきたのに何もご褒美がなければ次に同じことをしても戻ってくる可能性が若干低くなってしまいます💦逆にその犬にとって嫌なことを起こせば「オイデー」と聞こえると逃げ出す可能性が少し高まります❗️

⚠️これはあくまでも理論上でのお話しですので実際のトレーニングではその子に合ったレベル調整などが必要となります⚠️

今夜🌠は昨夜のお話しに関連してトレーニングの理論的なお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram