みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊
さて昨夜は引き続きドッグトレーニングの理論的なお話しをさせて頂きました✨今夜もそのお話しをさせて頂きたいと思います❗️
昨夜のリコール(呼び戻し)のトレーニングでお話ししたのは犬の方から見れば呼ばれる、その方向へ向かう、何かが起こる、または何も起こらない、このパターンでした😊そして最後の何が起こるのか、起こらないのかなどで次に呼ばれた時の行動が変化するするといった理論が成り立ちます✨
これを簡潔に言い表すと刺激➡️反応➡️結果という流れになります❗️犬はどのようにして学習するのかといった理論においてこの3つの項目(刺激、反応、結果ですよね)が一つにまとまっていることを三項随伴性(さんこうずいはんせい)と呼びます😊
三項随伴性が揃うと犬は学習して行動を変化させるのでドッグトレーニングにおいてはこのパターンを活用することで様々な事を犬に教えることが可能となります✨
今夜🌠は昨夜のお話しに引き続きドッグトレーニングの理論的なお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇♂️
