犬にとって危険な植物🪴その⑨

みなさん、こんばんワンコ🐶🌠今夜🌃もわんtogetherのブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます😊

さて昨夜は引き続き犬にとって危険な植物🪴についてお話しをさせて頂きました✨今夜もまたそのお話しをさせて頂きたいと思います😊

昨夜までチューリップ🌷ヒヤシンス🪻ツツジ🌺、ユリ、アサガオ、スイセンについてお話しをさせて頂きましたので今夜はカーネーションについてのお話しです✨

カーネーションといえばなんといっても母の日を思い出す方が多いと思います😊今年は5月11日でしたので感謝の気持ちとともにお母様に贈られた方もきっといらっしゃるのではないでしょうか✨ちなみに母の日に送るカーネーションは赤と決まっていますが白や黄色のカーネーションを贈るのはNGとされています💦白いカーネーションは主に亡くなられた方に贈るとされていますし、黄色のカーネーションの花言葉は「軽蔑」「嫉妬」だからです❗️またカーネーションにはサポニンという成分が含まれており人間には抗酸化作用など良い作用があると言われています😊

お話しが少しそれでしまいましたがそんなカーネーション、既にお話しさせて頂いた他の植物と比べるとそんなに毒性は強くないですが誤って食べてしまうとやはり症状が現れます😰犬が食べた場合、胃腸障害を引き起こし下痢や嘔吐などがでます💦またカーネーションは食べていなくても触れただけで皮膚に炎症を起こす場合もあります❗️もらうことが多いカーネーションですがそんな場合も愛犬が触れることのできる場所には置かない様にしていただきたいと思います✨

今夜🌠は昨夜のお話しに引き続き犬にとって危険な植物についてお話しをさせて頂きましたがこの辺りでおしまいとさせて頂きます‼️それでは今夜もお付き合いいただき誠にありがとうございました✨また明日の夜🌠のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♂️

Instagram